お茶や茶芸についてつらつらと考える(その2)

台湾茶
この記事は約2分で読めます。

その1からの続き)

こんにちは、まーさんです。
先の投稿ではまーさんにとってのお茶について書きました。

今回は茶芸について書きたいと思います。

おそらくこのブログにたどり着いた方は、
中国茶や台湾茶、もしくは台湾情報を探しに来ているんだと思います。

特に中国茶や台湾茶が好きな方は、やっぱりお茶を美味しく入れたい、とか、茶芸に興味がある方が多いのではないかと思います。

まーさんもそうでした。茶芸に詳しくなりたい!と。

でもネットで検索してもあまり茶芸の情報って出てこないんです。

だからずいぶん昔から茶芸に詳しくなりたいと思っていても、
どうやって勉強したらいいかわからなかったんです。

ならば、と思って茶芸講座を調べてみると、
それなりに存在していることがわかりました。

ただ、ちょっとお高いんです。受講料が。

まーさん別に茶芸のエキスパート目指してるわけじゃなくて、
ただ上手にお茶を入れられるようになりたい、
美味しくお茶を味わいたい、
それだけ
なのに、
そんなにお金がかかるのは納得いきませんでした。

確かに台湾茶は高いものだということはわかるんですけど。
(普段台湾で買っていますからね)
でももう少し初心者のおサイフにやさしい勉強方法はないものでしょうか?

次の投稿では日本語で出版されている茶芸関係の本について書きたいと思います。

(その3に続く)

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました